5月9日(土)~5月10日(日)、岡崎市の神明宮(能見神明宮)で『神明宮大祭』が齋行されました。
神明宮の大祭は、菅生神社、岡崎天満宮の祭礼とならび岡崎の
三大祭りのひとつです。
「神明さん」と呼ばれ
8台の山車が氏子の手で賑やかに曳かれます。
車中では各町それぞれ自慢のお囃子がにぎやかに演奏され、祭り気分を盛り上げます。

一ヶ所に集まった8台全ての山車にいっせいに灯りがともり、順番に宮入りに出発です。
日が落ち提灯をともして宮入りするところが最高に美しいです。

氏子に曳かれて行きます。
とても幻想的です。

引き手と梶方が呼吸を合わせ、一気に向きを換える姿はなかなか勇壮なものです。
祭りと言えば、やっぱり露天ですよね。
=*^-^*=にこっ♪
お面屋さん
金魚すくい

子供たちもとぉーっても楽しそう。 町ぐるみのお祭りがあるのって、いいですよね。
初めて見る露天です。・・・




なんだろう・・・
わぁお~~
きゅ・・・きゅうり・・の漬物 
です。
1本まるごと棒にささっています。これは凄い。子供たちが買うのかなぁ・・・
神明宮を目指す山車は、バス通りまでやってきました。 見物の人たちで賑わっています。

きれい・・・


道路も片側は通行止め、偶然遭遇した車も見入っています。
宮入りです。

山車の屋根が鳥居にぶつかりそうです。 ハラハラドキドキな一瞬

道幅が狭いここでも一気に向きを換える山車があり、拍手喝采でした。

宮入り後、この山車から、舞台が引き出され (どこから出てきたんだろう

)
子供たちが一生懸命に踊る、奉納舞です。

とっても可愛い

宮がかりの人達が見守ります・・・が、金田一耕助の1場面のようでちょっと怖いです。

八つ墓村・・・

山車はかく町の倉庫の中で来年のお祭りまで静かに過ごします。
お疲れさまでした・・・

久しぶりにお祭り気分に浸ることができて、とっても楽しかったです。
こんなに歩いたのも年末年始のTDS以来です。
ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
帰り際に、ジャスミンもいただきました。 良い香りです。

さし芽でふやせるそうです。
素敵な夜にお誘いいただき、ありがとうございました。
期待しています。
お楽しみにぃ~~。夢民ゴボウ茶への道姉さんに効果があれば私も試してみたいです。hirochanHappy wedding dear Arisaありがとう結婚式、お疲れ様でした。
とっても良い結婚式でした。
たくさんたくさん、感動しましたよ。
ありがとう・・・
ご主人も一緒に遊びに来てね。
待っていまぁ~す夢民Happy wedding dear Arisa読んだよ★書いてくれてるよって聞いて、今実家でみてた(^v^)
じーーーーーーーん。。
ありがとうね!!!
かーさんのこと、これからもよろしくね(*^^)varisa何チョコ?選択肢に当てはまる物が無いので、こちらで追加します。
④特に意味はない( ´Д`)y━・~~送り主何チョコ?こんにちは① ② ③番の中から選べばいいんですよぉ~
とっても美味しくいただきました。
ありがとうねン。夢民何チョコ?質問の意味が、よくわかりません…送り主